仮面ライダークライマックスヒーローズの感想です。まともに使用できるライダーはディケイドまでの平成主人公10人とゼロノス、イクサ、ディエンド、
ダークディケイド(ネタバレ)の計14人です。
まともに~と書いたのにはワケがあってディケイドモードでのミッションでのみ使用できるという謎の仕様のガタック、パスワード入力してミッションでのみ使えるG3-X、オートバジンがいます。解析班によるとパスワードの追加はなさそうなので対戦などでは使えないと思われます。
ちなみに敵専用のコンパチ(?)としてリュウガ、ダークカブト、ネガ電王も登場。これらはミッションの敵で出てきて使用はできないみたいです。
ディエンド以外のまともに使えるライダーは全員フォームチェンジ可能なのですがそのフォーム数には偏りが…。クウガ(タイタン、ペガサス、ドラゴン)アギト(トリニティー)龍騎(サバイブ)ファイズ(アクセル)ブレイド(キング)響鬼(紅)カブト(クロックアップ)電王(ロッド、アックス、ガン)キバ(エンペラー)ディケイド(各主人公ライダー)ゼロノス(ベガ)イクサ(バースト)
ダークディケイド(各主人公ライダー)(ネタバレ)となっています。
超必殺技のみやスペシャルアタックのみで少しの間フォームチェンジできるものもありますがどちらにしても電王と同じでゲーム初登場のはずのキバの扱いには覚悟しておいてください。バッシャーとか使いもしません(笑)ちなみにディエンドはフォームチェンジの代わりに王蛇を召喚して一緒に戦えます。
操作は簡単でノーマル操作で□→通常攻撃、△→強攻撃、○→必殺、×→スペシャルアタック、LR→回避、L2→フォームチェンジ、R2→超必殺技となっています。恐らく子供でもノーマル操作でプレイできるかな?簡単操作だともっと簡単な操作になりますし文章も平仮名に出来ます。
コンボなどもあるにはあるのですがそこまで難しい操作やコマンド入力はないのでせいぜいタイミングを合わせるのと→→のコマンドで発動するキャンセルを使う程度。またほとんどの攻撃が□→△などの形では繋がらないためキャラにあった適当なボタンを押してるだけでCPU相手ならある程度戦えます。
ライダーの声はディケイドとディエンド以外は声優さん。元々声優さんが役を演じている電王とキバはそのままのキャストです(良太郎と渡には触れないでくださいw)
使っていて確実に面白いのは電王。戦い方、声が完全に原作通りなので適当に必殺技出してるだけで面白いです(性能も贔屓されてるかもw)対戦で使ってはいけないだろうと思われるのはディエンド、王蛇召喚→銃撃が強すぎて友達がいなくなりますw
ちなみにディケイドモードでのストーリーに出てくる登場人物の名前と内容は原作基準になっています。ステージが分岐していて先を選ぶことが出来るのですが進め方によってはカメンライドより先にファイナルフォームライドを取れてしまうことも(笑)ストーリー性は期待しないでください。
平成ライダーゲームをプレイしてきて楽しめている人は絶対に買いですね。アギト、カブトに近いぐらいには遊べます。ちなみに恐らくですが続編には期待しても良いみたい。アンケートにも昭和ライダーを出してほしいか。だとか次回作に向けての欄がありましたし。公式ページでもアンケートを求めているのは珍しいですからね。それに売り上げもかなり…。個人的には平成ライダーゲームで一番の出来だと思いますので是非。
追記
検索でひっかかるみたいなのでパスワードものせておきます「ヘイワナセカイ」で全部の要素が開放されます。
バンダイ
発売日:2009-08-06
おすすめ度:


操作は簡単でノーマル操作で□→通常攻撃、△→強攻撃、○→必殺、×→スペシャルアタック、LR→回避、L2→フォームチェンジ、R2→超必殺技となっています。恐らく子供でもノーマル操作でプレイできるかな?簡単操作だともっと簡単な操作になりますし文章も平仮名に出来ます。
コンボなどもあるにはあるのですがそこまで難しい操作やコマンド入力はないのでせいぜいタイミングを合わせるのと→→のコマンドで発動するキャンセルを使う程度。またほとんどの攻撃が□→△などの形では繋がらないためキャラにあった適当なボタンを押してるだけでCPU相手ならある程度戦えます。
ライダーの声はディケイドとディエンド以外は声優さん。元々声優さんが役を演じている電王とキバはそのままのキャストです(良太郎と渡には触れないでくださいw)
使っていて確実に面白いのは電王。戦い方、声が完全に原作通りなので適当に必殺技出してるだけで面白いです(性能も贔屓されてるかもw)対戦で使ってはいけないだろうと思われるのはディエンド、王蛇召喚→銃撃が強すぎて友達がいなくなりますw
ちなみにディケイドモードでのストーリーに出てくる登場人物の名前と内容は原作基準になっています。ステージが分岐していて先を選ぶことが出来るのですが進め方によってはカメンライドより先にファイナルフォームライドを取れてしまうことも(笑)ストーリー性は期待しないでください。
平成ライダーゲームをプレイしてきて楽しめている人は絶対に買いですね。アギト、カブトに近いぐらいには遊べます。ちなみに恐らくですが続編には期待しても良いみたい。アンケートにも昭和ライダーを出してほしいか。だとか次回作に向けての欄がありましたし。公式ページでもアンケートを求めているのは珍しいですからね。それに売り上げもかなり…。個人的には平成ライダーゲームで一番の出来だと思いますので是非。
追記
検索でひっかかるみたいなのでパスワードものせておきます「ヘイワナセカイ」で全部の要素が開放されます。
バンダイ
発売日:2009-08-06
おすすめ度:
